つつじっこニュース

2022/06/10

スタンプラリー

年長組の恒例行事のひとつにスタンプラリーがあります。今年度も5月25日(水)・26日(木)に天候にも恵まれ行うことが出来ました。
旧国津小学校周辺を散策しながら各ポイントでスタンプ(シール)を集めていきます。
土手や森の中、登り坂に下り道・・・・・いろんなところを歩いて、いろんなものを見つけていきます。
数日前から楽しみにしている子もいて、園バスの乗る時からみんなテンションUP⤴
シールがあるポイントには旗が立っていて、担任の先生が作った地図を見ながら見つけていきます。中には楽しみすぎてルールを忘れてはしゃぎすぎてしまう子もいましたが・・・・全員カードにシールを貼ることができました。
そしてもう一つ子どもたちが楽しみにしていたことが・・・・お家の人に用意してもらったお弁当です。手作りのお弁当をみんな喜んで食べていました。おやつもあって、お楽しみがいっぱいの日でした。
食後は、旧国津小学校の校庭で遊び、園に戻る前に体育館のぞうきんがけ・・・・いつもお部屋の雑巾がけをしている年長さんたちですが広い体育館の端から端まで、ぞうきんダッシュに奮闘していました。みんな、自分のペースで拭くことが出来ました。素晴らしい一日でした。

1(1)23(1)4(1)6(1)57891011121314(1)15(1)1617181921(1)

22(1)2223(1)2425(1)262728(1)30313234(1)35

小人あか

2022/04/06

新年度がスタートしました!!

令和4年度がスタートしました。
今日は早速、そら組、かぜ組の年長組が
一緒に、幼稚園に隣接している地域の
公園にお花見散歩をしました。
天気が良く桜の花がきれいで、
みんな楽しく遊びました。
20220406_102928

20220406_105121

小人みどり

2022/03/16

新しい遊具ができました

幼稚園に新しくクライミングの遊具が設置されました。
クライミングは、運動遊びで取り組んでいる、雲梯・鉄棒・平均台などと同じように、全身をバランスよく使うことで養われる運動能力だけでなく、自分で考えて工夫する思考能力や目標に向かって繰り返しチャレンジする心を育むことが出来ます。
進み方を年齢や個人の力に合わせて選べるので、無理せず楽しむことが出来ます。
早速、子どもたちは自分のペースで楽しくチャレンジしています。
クライミングクライミング1

クライミング2クライミング3

小人あか

2021/12/27

12月の壁面紹介

年長組
絵馬に「小学校に行ったら頑張りたいこと」を書きました。
来年の干支のトラも折り紙で折って貼りました。
そら組
そら組
かぜ組
かぜ組

年中組
〇帽子は三角に・・・ひげ、ぼうしの模様はぐるぐる描きでそれぞれに仕上げました。
折り紙をちぎって一枚ずつのりで貼り、飾り付けました。
愛嬌のある顔にほっこりしますね♡
〇紙皿に絵の具で丁寧に色を塗り、どんぐり、ボタン、タイル等を自分でデザインを
考えボンドで貼っていきました。モールを好きな形に形作っていくのが難しかったよう
ですが、素敵なリースができました☆
つき組
つき (1)
ほし組
ほし (1)ほし
ほし (2)

年少組
ゆき組
〇サンタさんを折り紙で折って緑色のブーツに・・・ツリーを折り紙で作って赤色のブーツに貼りました。
ゆき (4)ゆき (5)
ゆき (6)ゆき (7)
ゆき (8)
〇サンタorトナカイのお面を作ったよ!好きな方を自分で選んで、まぁるく輪っかになる様にのりで貼ったよ。帯の部分の可愛いクリスマスの模様も自分達でチョキチョキ♪ハサミで切って貼りました!!
ゆき (9)ゆき (10)ゆき (11)
にじ組
〇赤と緑の靴下には、折り紙で折ったサンタクロースとツリー!
クリスマスツリーはうっすらと雪が積もっています。
にじ (5)にじ (6)
にじ (7)
〇サンタクロースとトナカイのお面は、自分で好きな方を選んで作りました。
ふんわり折ってのりで貼るのを頑張りましたよ!
にじ (4)
にこにこ組
サンタ・・・サンタの鼻・帽子の飾りは子どもたちがチョキチョキはさみで切りました!いろんな表情のサンタさんが可愛いです!ふわふわお花紙の服を着ていますよ♪
にこにこ (2)にこにこ (3)
トナカイ・・・トナカイのツノに、好きなスパンコールを選んで、貼りました!
キラキラスパンコールがキラキラとても可愛いですね!
にこにこ (1)

今年一年楽しく過ごすことができました。(*^_^*)保護者の皆様のご理解とご協力のおかげです。ありがとうございました。
来年も子どもたちが健やかに園生活を過ごすことができますように・・・・よろしくお願い致します。m(__)m

小人みどり

2021/11/30

11月の壁面紹介

11月の壁面紹介

≪にこにこ組≫
みのむし
折り紙や新聞紙をビリビリとちぎって”みのむし”を作りました!いろんな表情のお顔がとても可愛いです。
にこにこミノムシ (2)
さつまいも
自分たちで新聞を丸めて、お芋の形を作り筆を使って色をつけました!いろいろな大きさ、形のお芋が完成しました。
絵の具、筆を使った製作をとても楽しみ、夢中で塗り続ける子供たちでした。
にこにこサツマイモ(2)

にこにこサツマイモ(3)

にこにこサツマイモ
はっぱ
保育室の前には、公園で拾ってきた落ち葉に、目や口をシールで貼り飾ってあります♪
赤・黄・色とりどりの葉っぱがとても奇麗ですね!
にこにこ葉っぱ (2)

年少組
≪にじ組≫
○おいもほりで掘ったさつまいもをよーく見て、クレパスで描き、絵の具で色を塗りました。たくさんのお芋、大きいお芋とそれぞれのお芋が描けました!
にじ組 (5)にじ組 (7)にじ組 (9)
○みのむし製作では、みのむしの服の葉っぱをハサミでチョキチョキ、お皿に貼ったどんぐりは、みんなで拾ったどんぐりです。
にじ組 (10)にじ組 (6)

≪ゆき組≫
○おいもほりで掘ったさつまいもを見て、触って、におって・・・から絵を描きました!!
ゆき (1)

ゆき (2)

ゆき (3)ゆき (4)
○お散歩へ行って、拾ってきたどんぐりを使って、みの虫さんの製作をしました。みの虫さんの体に貼った葉も自分たちでハサミで切ったよ♪
ゆき (5)

ゆき (6)

ゆき (7)

年中組≪ほし組・つき組≫
消防署見学に行って消防車、救急車の絵を描きました。見学をして自分の心に残ったものをのびのびと描きました。
ほし組
ほし組 (3)
つき組
つき組 (4)つき組 (3)

年長組≪そら組・かぜ組≫
春にも切り紙をしましたが、今月は型を使って難しい模様に挑戦しました。複雑な形を少しずつ慎重に切ってそおっと開くと、、、、雪の結晶の出来上がり。赤と緑の折り紙に貼るとクリスマス感たっぷりのオーナメントができました。

そら組                   
そら (3)

かぜ組
かぜ (4)

~おまけ~
先日、バスドライブで積田神社に出かけ、銀杏の葉が落ちて黄金色になった参道で少しの時間ですが落ち葉で遊んで過ごしました。全クラスお天気に恵まれ、楽しく過ごすことができました。
IMG_2297IMG_2322

小人あか